高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

解答と解説

(1) ア もさく  イ ほんそう  ウ きじ  エ あらわ(す)  オ つ(く) カ つの(る)  キ なめ(らか)
(2) ア 専門  イ 寒暖  ウ 閉口  エ 参照  オ 除(く) カ 連(なって) キ 外(す)  ク 責(めて)

 

(1) ア 「模索」とは、てさぐりでさがすこと。「暗中模索」という四字熟語にも用いられている。
イ 「奔走」とは、「物事がうまくゆくように走り回ること、いろいろ世話をやくこと。」の意。「東奔西走」という四字熟語もある。
ウ 生を「き」と読む他の熟語は「生成(きなり)など」。「生」にはたくさんの読み方がある。「セイ」「ショウ」「い(きる)」「う(まれる)」「お(う)」「は(える)」「なま」。
エ 「あらわ(す)」と読む漢字は、他に「表す」「現す」などがある。それぞれの使い方を区別して覚えること。
オ 「就」の音読みは、「シュウ、ジュ」。「就職、就寝、成就(ジョウジュ)」など。「つ(く)」と読む漢字も多い。「付く」、「着く」、「突く」など。
カ 「募」の音読みは、「ボ」。「募集、応募、公募」など。同音で、形の似ている字に、「墓」「暮」「慕」がある。間違えないように、しっかり覚えておこう。
キ 「滑」の音読みは、「カツ、コツ」。「滑走、円滑、滑稽(コッケイ)」など。他の訓読みに「す(べる)」がある。
(2) 文中でどんな意味で使われているのか考えて漢字に直す。又、「楷書で」とあるので、はね、はらいなどにも気をつけて、丁寧にかくこと。
ア 「専門」の「専」に「、」をつけたり、「問」にしたりする間違いをしないようにする。
イ 「寒暖」は、反対の意味の漢字を組み合わせた熟語。他に、「高低」、「往復」「進退」など。
ウ 「閉口」は、「困りはてる」という意味。同音異義語に「平行」「平衡」「並行」がある。
エ 「参照」とは、「他のものと照らし合わせてみること。また、考える材料とすること。」の意。
オ 「除」の音読みは、「ジョ」。「除外、除去、削除」など。「掃除」と書く時などは、「ソウジ」と読む。
カ 「連」の音読みは「レン」。「連絡、関連、常連」など。
キ 「外す」には「(かけてあるもの、はまっているものなどを)とり除く」という意味の他に、「機会を外す(失う、逃がす)」「質問を外す(避ける、そらす)」、「席を外す(その場所からしりぞく)」などのような使い方をする。音読みは「ガイ、ゲ」。「外国、外部、外科」など。他の訓読みは、「そと、ほか」。
ク 「責」の音読みは「セキ」。「責任、責務」など。 

 



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
上の図の正三角形ABCで,辺AB,CA上に,AD=CEとなるような点D,Eをとる...

次の英文は,ゆかり(Yukari)さんが,ペンフレンドのナンシー(Nancy)さ...

1.次のア〜キの下線部の漢字の読みがなを書きなさい。ア 最善の方法を模索する。イ...

次の略地図を見て,下の(1)〜(8)に答えなさい。(17点)(1)拡大図の三内丸...