高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

国語・古典(栃木県公立高校入試問題)

次の文章を読んで、1から5までの問いに答えなさい。
 昔、孫 叔 敖といふ人、幼少の時に、外へ出でて遊びければ、二つ頭のある 蛇 を見たり。その時に、その子の母が、「なんぢはいかなる子細ありてか、(1)かくものを食はずして泣くぞ。」と問ひけるほどに、叔敖こたへていはく,「今日われ両頭の蛇を見ければ,明日まで命を延ぶべからず。」と言ひけるを、母もとより世にすぐれたる人なれば、ほかの事を聞き入れずして、まづ「その蛇は(2)いづちにかある。」と問ふ。叔敖がいはく、「両頭の蛇を見るものはかならず死すと、日ごろより聞きおよびしゆゑに、他人のまたこれを見ん事をおそれて、(3)地に埋みける。」と言ふ。母、この言を聞きていはく、「うれふることなかれ。なんぢは死ぬまいぞや。そのゆゑは、人として陰徳あれば陽報あり、といふ事あれば、なんぢは死せぬのみならず、あまつさへ楚国におこらん。」と言ふ。成人してのちに、はたして令尹といふ官人になれり。      (「実語教童子教諺解」から)

 

(注1) 孫 叔 敖=楚国の人。 (注2) 蛇 =へび。 (注3) その時=家に帰った時。 (注4) 陰徳=隠れた良い行い。
(注5) 陽報=明らかな良い報い。 (注6) おこらん=出世するだろう。 (注7) 令尹=楚国の最高位の大臣。

 

1 こたへていはく は、現代ではどう読むか。現代かなづかいを用いて、すべてひらがなで書きなさい。

 

2 (1)ものを食はずして泣くぞ とあるが、叔敖が泣いている理由として最も適切なものはどれか。
ア 明日もかならず蛇に襲われると思ったから。  イ 自分のせいで母親が命を落とすと思ったから。
ウ 自分は間もなく死んでしまうと思ったから。  エ 蛇が長くは生きられないだろうと思ったから。

 

3 (2)いづちにかある とは、どういう意味か。
ア どこにいるのか。   イ いつ来たのか。  ウ いつまでいるのか。   エ どこから来たのか。

 

4 (3)地にうづ埋みける とあるが、叔敖がこのようにしたのはなぜか。現代語で二十五字以内で書きなさい。

 

5 本文の内容と合うものはどれか。
ア 孫叔敖は、幼い頃から親孝行だったので大成した。  イ 孫叔敖は、人格が優れていたので高い地位を得た。
ウ 孫叔敖は、母にしかられたおかげで大臣になれた。  エ 孫叔敖は、蛇から受けた報いによって出世をした。

 

この高校入試問題の解答と解説



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
100円硬貨と50円硬貨がそれぞれ何枚かずつあり,合計すると3500円である。1...

次の英文は,高校生の健二(Kenji)と,留学生のショーン(Shawn)との対話...

次の文章を読んで、1から5までの問いに答えなさい。 昔、孫 叔 敖といふ人、幼少...

次の1,2の問いに答えなさい。1 次の(1)から(4)までの文中の(      ...