高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

国語・古典(兵庫県公立高校入試問題)

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。
宇治殿、葉二つといふ笛を@伝へ持たれたりと聞こしめして、内(う)裏(ち)よりある蔵人して、Aかの笛B召されけるに、御使は、御はふたつ、召しある由ばかりを申して、笛といふことを申さざりければ、老後に歯二つ、召され候ふこと、術なき由、C御返事に奏せられたりけるも、一つの不思議か。
(『十訓抄』)
(注)宇治殿  藤原頼通。  葉二つ  有名な横笛の名前。
内裏  帝(天皇)。  蔵人  帝のそばに仕える役人。

 

問一 傍線部@・Bの主語としてそれぞれ適切なものを、次のア〜エから選んで、その符号を書きなさい。
ア 宇治殿  イ 内裏  ウ ある蔵人  エ 御使
問二 傍線部Aの「かの笛」とは、何のことか。本文中から抜き出して書きなさい。
問三 傍線部Cについて、
 (1)この返事は、だれからの返事か書きなさい。
 (2)返事の内容を、解答欄のことばに合わせて現代語で書きなさい。
問四 宇治殿の取り違いが起こったのはなぜか。解答欄のことばに合わせて十五字以内で書きなさい。

 

この高校入試問題の解答と解説



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
校内で空き缶を集め,リサイクルする工場に2個1円で引き取ってもらう。運送費550...

次の文は,中学生のかおりさんが,英語スピーチコンテストで話した内容です。これを読...

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。宇治殿、葉二つといふ笛を@伝へ持たれた...

右の図は,1912年から1932年までの日本の貿易額の推移を表したものである。図...