高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

解答と解説

1 イ  2 (1) (例) 内戦とちがい、幕府は恩賞として与えるための新たな土地を獲得できなかったから。 (2) ウ  3 (1) 外国船打払令  (2) ア  (3) (例) 南部が自由貿易を主張したのに対し、北部は保護貿易を主張した。

 

1 前方後円墳がつくられたのは5世紀ごろ。遣唐使は630年から894年に廃止されるまでに十数回派
遣された。
2 (1) 幕府は元寇後、生活の苦しくなった御家人を救うために、失った土地をただで取り戻せる徳政令を出した。
  (2) アは室町時代、イは奈良時代の社会のようす。エの奥州藤原氏は源頼朝によって滅ぼされた。
3 (1) 異国船打払令ともいう。
  (2) 幕府は1858年、日米修好通商条約を結び開国した。
  (3) 「南部が奴隷制の維持を主張したのに対し、北部は奴隷制の廃止を主張した」も可。



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Aさんは2,3,5の数字を1つずつ書いた3枚のカードを,Bさんは1,3,4の数字...

次の英文は,信夫が英語弁論大会で発表したものです。この英文を読んで,あとの1〜6...

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。さる塩売、四条河原橋の上にて、あやまつ...

次の資料I〜Vは,日本の歴史における諸外国との関わりのようすを描いたものです。こ...