高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

解答と解説

(1) ア 非核三原則  (2) ア  (3) 7(人)  (4) イ  (5) ウ 社会保障
(6) 内閣は、衆議院を解散するか、または総辞職しなければならない。

 

(1) 東西ドイツの統一は、ベルリンの壁がこわされた翌年の1990年に実現した。イは2000年、ウは1991年、エは1992年のできごとである。非核三原則とは「核兵器をつくらず、もたず、もちこませず」をいう。
(2) イ〜エは日本銀行の役割である。
(3) 小選挙区制は、1つの選挙区から1人の代表を選出する。茨城県の選挙区は7区だから、議員は7人になる。
(4) 裁判官の弾劾裁判は国会が裁判所に対して行う。またルソーは国民主権を説いた思想家である。
(5) 社会保障制度は社会権の1つである生存権を守るために大きな役割を果たしている。
(6) 内閣は、行政権の行使について国会に対して連帯して責任を負うという議院内閣制のしくみをとり入れている。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
下の図のような正八角形ABCDEFGHがある。最初,点Pは頂点Aの位置にあり,さ...

次の(1)〜(6)の対話文が成り立つように,(   )の中に入る最も適切な英語を...

青木さんは、全校生徒に配布する「お知らせ」を次のように考えた。これを読んで、下の...

次のA〜Fの各文を読み,(1)〜(6)の問いに答えなさい。A a 世界平和の実現...