高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

解答と解説

(1) @ 憲法十七条(十七条の憲法) A (古い順) C→E→B→D B イ  
(2) @ 牛(牛馬) A 惣(そう)  
(3) (例) 農民が一揆を起こさないようにするため。  (4) (例) 全国から物資が運ばれ、売買されたから。

 

(1) @ 儒教や仏教の思想が取り入れられている。 A Bは1016年、Cは645年、Dは1086年、Eは794年のできごとである。 B 平清盛は宋との貿易をすすめるために、兵庫(神戸)の港を整備した。
(2) 村の自治が進むと、年貢の軽減や徳政を要求する土一揆をおこすようになった。
(3) 農民を耕作に専念させ、武士との身分を分ける目的もあった。
(4) 大阪には諸藩の蔵屋敷が集まり、各地の年貢米や特産物が水運を利用して運びこまれていた。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
下の図の三角形ABCにおいて,∠Aの二等分線と辺BCとの交点をDとするとき,「A...

次の ア 〜 カ に当てはまる単語を,下の〔 〕内からそれぞれ選び...

次の 一〜三 の問いに答えなさい。一.次の「帳」の字で、太く書かれた部分は何画目...

次の(1)〜(4)の問いに答えなさい。(1) 右のA〜Fのカードは,飛鳥時代から...