高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

社会・20世紀の歴史(奈良県公立高校入試問題)

20世紀後半,わが国の経済状況の変化とともに,私たちのくらしも変わってきた。各問いに答えよ。

社会・20世紀の歴史(奈良県公立高校入試問題)

(1) 資料Iは,1960年以降のわが国の経済成長率の変化を示したものである。

 

@ XおよびYの期間に起こった経済上のできごとについて述べたものを,次のア〜オからそれぞれ1つずつ選び,その記号を書け。
ア 財閥解体や独占禁止法の制定などの経済の民主化が進められた。
イ バブル経済の崩壊によって地価や株価が暴落し,企業の業績も低迷した。
ウ アメリカとの貿易黒字が拡大し,日米間の貿易摩擦が深刻化した。
エ ドル危機や石油危機によって,わが国の経済は大きな打撃を受けた。
オ 高速道路が整備され,東海道新幹線も開通し,経済活動が盛んになった。

 

A Zの期間に,日本銀行は金融機関へ貸し出す資金の利率を段階的に下げている。この利率を何というか。その名称を書け。

 

B わが国の経済は,第2次世界大戦後の自由貿易体制のもとで発展した。国際通貨を安定させ,貿易を進めるために大きな役割を果たしてきた国際的な機関は何か。次のア〜エから1つ選び,その記号を書け。
ア IMF イ OPEC ウ ILO エ WHO

 

(2) 次の文は,主な耐久消費財の普及率の推移を示した資料Uをもとに,くらしと社会の変化について述べたものである。

社会・20世紀の歴史(奈良県公立高校入試問題)

 第2次世界大戦後,様々な耐久消費財が普及し,私たちの生活は便利で豊かになった。カラーテレビは,1970年にはまだあこがれの対象であったが,その後,急速に普及した。また1990年代には,パソコンの普及率が高まるなど,情報化の進展がうかがえる。今日では,情報の収集や発信が容易になっているが,その一方で,個人の情報が,本人の知らないところでやりとりされるなどの,新たな人権侵害も生じている。

 

@ 資料UのA〜Dは,カラーテレビ,電気冷蔵庫,パソコン,乗用車のいずれかである。乗用車に当てはまるものはどれか。A〜Dから1つ選び,その記号を書け。

 

A 文中の下線部について,個人の私的な生活や情報を他人に干渉されない権利のことを,何というか。その名称を書け。

 

(3) 1971年に環境庁(現在の環境省)が発足している。この時期に環境庁が発足した理由について,1960年代のわが国の経済状況と,当時の社会問題を関連づけて,簡潔に書け。

 

この高校入試問題の解答と解説



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
の図で,線分ABと線分CDは点Eで交わっている。∠xの大きさを求めよ。この高校入...

次の文を読んで,各問いに答えよ。My @name is Abdur. I’m ...

次の文章を読み、各問いに答えよ。ア 人せちに思ひて、心の中にこめ忍びがたきことあ...

20世紀後半,わが国の経済状況の変化とともに,私たちのくらしも変わってきた。各問...