高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

社会・公民(山口県公立高校入試問題)

(1) 右の絵の人物は,18世紀に,下のような民主政治の考え方を説いたフランスの思想家である。この人物はだれか。答えなさい。

社会・公民(山口県公立高校入試問題)

権力を立法・行政・司法の三つに分け,それぞれ別の機関に担当させることによって,たがいに抑制と均衡をはかり,権力の行きすぎがないようにする。

 

(2) 日本国憲法に関することがらについて,次の(ア)〜(ウ)に答えなさい。
(ア) 主権者である国民が,最高裁判所の裁判官を,投票によって適任かどうかを判断する制度がある。この制度を何というか。次の1〜4から選び,記号で答えなさい。
1 監査請求  2 国民審査  3 弾劾裁判  4 国政調査

 

(イ) 次の1〜4から,内閣のしごとを一つ選び,記号で答えなさい。
1 法律を制定する。       2 憲法の改正を発議する。
3 違憲立法の審査を行う。    4 予算を作成する。

 

(ウ) 次の文は,生存権について憲法が定めているものである。文中の(  )に適切な語句を書き入れ,文を完成しなさい。
すべて国民は,(       )最低限度の生活を営む権利を有する。

 

(3) 次の図は,国際連合のおもな機関についてあらわしたものである。これについて,下の(ア),(イ)に答えなさい。
社会・公民(山口県公立高校入試問題)
(ア) 図中のAは,国際平和の維持に主要な責任を負う機関であり,その常任理事国には拒否権が認められている。この機関を何というか。答えなさい。
(イ) 次の資料は,図中の総会で1948年に採択された宣言の一部である。この宣言を何というか。答えなさい。
第1条 すべての人間は,生まれながらにして自由であり,かつ,尊厳と権利とについて平等である。人間は,理性と良心とを授けられており,互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
正方形の花だんに,下の図のような幅2mの道をつくったところ,残りの花だんの面積が...

次は,健太(Kenta)がクラスで発表したスピーチである。これを読んで,あとの(...

次の文章は、作者が陰暦四月(現在の五月ごろ)にしなの信濃の国(現在の長野県)を旅...

(1) 右の絵の人物は,18世紀に,下のような民主政治の考え方を説いたフランスの...