高校入試の過去問を解こう!これで100%実力アップ!

解答と解説

問一 @ ア  B イ  問二 葉二つといふ笛
問三 (1) 宇治殿  (2) 年をとってから歯二本を取り上げられます(ことがつらい。)
問四 (御使が、)笛のことだと言わなかった(から。)

 

<現代語訳>
藤原頼道が「葉二つ」という笛を代々持っておられると(帝が)お聞きになり、帝に仕える役人に命じて この笛をお取り寄せなさろうとしたが、つかいのものは、「は」を二つ、取り寄せたいことだけを申し上げて、「笛」とは言わなかったので、「老後(のことを考えると)歯を二つ取られてしまいますのも、つらいことです」と御返事に申し上げなさった。これも、一つの思いがけない出来ごとだ。

 

問一 B 「帝」が「笛」を「召された」→帝は笛が見たかった(聞きたかった)ので、なんとか持ってきてもらおうとしたのである。
問二 帝が見たかったのは「葉二つ」という名前の笛である。
問三 (1)「使いをやった相手はだれか。」



このエントリーをはてなブックマークに追加
 
校内で空き缶を集め,リサイクルする工場に2個1円で引き取ってもらう。運送費550...

次の文は,中学生のかおりさんが,英語スピーチコンテストで話した内容です。これを読...

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。宇治殿、葉二つといふ笛を@伝へ持たれた...

右の図は,1912年から1932年までの日本の貿易額の推移を表したものである。図...